事業資金・資金調達の対策情報

ファクタリングと銀行融資の審査は何が違う?通過するコツを教えます。

ファクタリング

事業資金を調達する方法として、近年は銀行融資などの借入金のほかにファクタリングも人気です。

売掛債権さえあれば気軽に利用できるファクタリングですが、申し込めば100%売却できるわけではありません。

ファクタリングでも、銀行融資と同じく契約前に審査が行われます。

この記事では、ファクタリングの審査について、銀行融資との違いや通過するためのポイントを解説します。
JTCの詳細はこちら

ファクタリングと銀行融資の審査の違い

ファクタリングを利用するときも、銀行融資を申し込むときも、契約するためには各社の審査に通過する必要があります。

ただし、審査の難易度は大きく異なるとされています。

どちらも資金調達方法という点は共通しているものの、そもそもファクタリングと銀行融資では、下記のとおり性質が異なります。

  • ファクタリング:アセットファイナンスと呼ばれる、自社がもつ資産を現金化する方法。返済義務はない。
  • 銀行融資:デッドファイナンスと呼ばれる、借入れによって資金を調達する方法。返済義務がある。

ファクタリングは、売掛債権を売却して現金化することで資金調達する方法です。

自社がすでに保有している売掛債権を利用するため、不動産・機械設備の売却と同じくアセットファイナンスに分類されます。

一方、銀行融資はデッドファイナンスと呼ばれる手法で、負債を増やす方法です。

資金調達の方法が異なるため、契約時の審査で重視されるポイントもそれぞれ異なります。

各資金調達方法で重視される主なポイントは、下記のとおりです。

ファクタリング 銀行融資
・売掛金の額面内で調達できる金額か
・事業規模とのバランスに不自然さはないか
・売掛金の支払期日
・売掛先は信用力があるか
・買い取る債権に問題はないか

・返済能力(安定的な収入)があるか
・事業計画書に問題はないか
・資金の用途に問題はないか
・申込者は信用力があるか
・税金などの滞納はないか
・他社からの借入状況に問題はないか

ファクタリングの審査において重視されるのは、売却する売掛債権や売掛先の状況です。
売掛金の支払期日までの期間は、短いほうが審査に通りやすい傾向にあります。

ファクタリングと銀行融資の審査基準が異なるため一見ややこしく感じるものの、メリットもあります。

それは両者の審査基準が大きく異なるので、銀行融資を断られたからといってファクタリングを諦める必要はないということです。

ただし、反対にファクタリングが利用できたからといって、銀行融資の審査も通るとは限らない点には注意しましょう。

銀行融資は借入金のため、資金調達後は長期的に返済し続ける義務があります。

融資する相手がきちんと完済できるかどうかを重視する分、ファクタリングよりも審査は厳しくなります。

ファクタリングの場合、最終的にファクタリング会社は売掛先からの入金によって回収します。

基本的には売掛先の信用力が重視されるものの、申込者については、売却を希望する売掛債権が二重債権になっていないか、売掛先との信頼関係は築けているか(一定の取引実績など)を確認されます。

問題なく回収できると判断された売掛債権のみ売却できます。

ファクタリングの審査に落ちる原因

銀行融資に比べると、ファクタリングの審査はゆるい傾向にあるものの、誰でも100%通過するわけではありません。

原因があれば、ファクタリングの審査に落ちることもありえます。

ここでは、ファクタリングの審査に落ちる主な原因を解説します。

売掛先の経営状況に問題がある

売掛先がなんらかの理由で倒産しそうな状況になっている場合は、未回収となるリスクが高いため審査に落ちやすいと言えます。

資金繰りや売上などに問題がなくとも、金融事故を起こした過去や税金・保険金の滞納がある場合も、ファクタリング会社からの印象は悪くなります。

最近は申込者側が詐欺目的で利用することもあり、新規の申込者に対して慎重になっているファクタリング会社も珍しくありません。

中には、ペーパーカンパニーを利用した架空請求を行う悪質な人物もいます。

売掛先が経営実態のないペーパーカンパニーと疑われた場合も、ファクタリングの利用は厳しいでしょう。

売掛債権に問題がある

売掛先に問題がなくとも、売買する売掛債権そのものに問題があると判断されて審査に落ちることもあります。

不良債権となっているもの、疑いのあるものは、まず買い取ってくれません。

二重譲渡や弁済済みなど回収見込みがない売掛債権も、買い取り不可の対象です。

回収見込みがあるにもかかわらず買い取ってもらえない場合は、回収サイトの長さが懸念点となっている可能性が考えられます。
支払期日が長い売掛債権も、審査に落ちる原因です。

売掛期日が長くなるほど、自然災害や経営悪化、不祥事などで売掛金を回収できなくなるリスクが高くなるためです。

ファクタリング会社は、買い取った債権を間違いなく回収したいと思っています。
支払期日の長さなど、未回収リスクを高める要素は少ないほうが審査で高評価となります。

買取不可の債権による申し込み

買取できない売掛債権を提示すると、審査に落ちる可能性が高くなります。

ファクタリングは、事業者が売掛債権の買取によって資金調達する方法です。

事業に関係ない個人間(親戚や友人など)の債権や、給料ファクタリングなどは買い取ってもらえません。

個人事業主が企業に対する売掛債権を保有していたり、企業が個人事業主に対して売掛していたりする場合は、申し込むファクタリング会社によっては買い取ってくれることがあります。

ただし、ファクタリング会社によっては個人事業主による申し込み不可だったり、個人事業主への売掛債権の買取不可だったりする場合もあるので、個人事業主・企業で取引を行っている方は事前確認が必要です。

売掛金の額面が小さすぎる

売ろうとしている売掛金が少額な場合、審査に落ちる原因となることがあります。

ファクタリング会社は、買い取った売掛金の額面のうち、数%を手数料として得ています。

売買によって得る手数料が、ファクタリング会社のおもな収益です。
当然、買い取る売掛金の額面が大きければ大きいほど、得られる手数料も高くなります。

額面が小さいと収益も少なくなるため、ファクタリング会社によっては少額の取引を断っている場合があります。

取引するファクタリング会社は、買い取ってもらいたい売掛金の額面に対応できるところを選びましょう。

公式サイトで買取可能な最低金額や最高金額を提示しているファクタリング会社なら、額面で断られる心配がありません。

JTCは、下限100万円から上限なしで売掛債権の買取が可能です。
ただし、取り扱いはあくまで買い取る売掛金の額面の範囲内となります。

たとえば手数料込みで500万円の資金調達をしたい場合は、額面が500万円以上の売掛金をご用意いただく必要があります。

調達額がその場でわかる

スピード診断を行う(無料)
完全無料
LINEともだち追加で簡単に書類送信するならこちら

申込者が信頼できない

相談・審査の過程で申込者が信頼できないと判断された場合も、断られる可能性が高くなります。

ファクタリングは、申込者とファクタリング会社の信頼関係が重要な取引です。

2者間取引と3者間取引のどちらを利用する場合も、ファクタリング会社は申込者を信頼できるかどうか見極めて取引の可否を判断します。

2者間取引の場合、売掛先はファクタリングが行われたことを知らないため、支払期日には当初の取り決めどおり申込者(売掛金の旧債権者)へ入金します。

ファクタリング会社が買い取った売掛債権を回収するためには、申込者に売掛先から支払われた売掛金を入金してもらわなくてはなりません。

「きちんと入金してくれる事業者である」と信頼できる申込者でなければ、ファクタリングの取引自体が困難です。

3者間取引は、ファクタリング会社と契約を結ぶ前に、売掛先から債権の譲渡について承諾を得る必要があります。

申込者が取引先と信頼関係を築けていなければ、承諾してもらいにくくなり、スムーズなファクタリングは困難となります。

信頼できるかどうかは、さまざまな要素で総合的に判断されます。

申込者がヒアリング時に嘘をついていたり、書類の不備や提出遅れが続いたり、打ち合わせの時間を守ってくれなかったりする場合、取引に不安があるとしてファクタリング利用を断られるかもしれません。

ファクタリングの審査に通過するためのポイント

ファクタリングの審査落ちは、前述のとおり複数の原因が考えられます。

少しでも審査落ちを防ぐためには、通過しやすい要素をどれだけ増やせるかが大切です。

ここでは、ファクタリングの審査に通過するためのコツとして、押さえておきたいポイントを解説します。

独立系のファクタリング会社を利用する

独立系のファクタリング会社を選んだほうが審査に通る可能性が高くなります。

ファクタリング会社は、銀行などの金融機関が母体となっているところと、独立系のところの2タイプに分類できます。

銀行系は知名度による安心感があるものの、銀行融資と同じく審査に厳しい傾向です。

独立系は、ファクタリングに特化したサービスを行っている企業です。
収益を出すためには1人・1社でも多くのお客様に利用してもらう必要があるため、銀行系に比べると審査はゆるくなりやすいといわれています。

少しでも審査落ちの可能性を下げるためには、独立系のファクタリング会社がおすすめです。

幅広い案件を取り扱っているファクタリング会社なら、銀行系にはない柔軟さで個々の事情に沿った取引を提案してくれます。

ファクタリングの実績が多いところを選ぶ

ファクタリング会社を選ぶときは、取引実績が豊富なところを選びましょう。

サービス提供の実績が少ないファクタリング会社は、経験が浅い分マニュアルに沿った審査となりやすいためです。
少しでも自社の審査基準を満たしていないと、容赦なく取引を断ってきます。

実績が豊富なファクタリング会社なら、過去の取引経験を参考に柔軟な対応をしてくれるので、審査に通過しやすくなります。

現金化のスピードが早いのも、実績が多いファクタリング会社を利用するメリットの1つです。

長年の経験で入金までのフローが確立しているため、相談から契約・入金までスムーズに進めてくれます。

自社と同じ業種との取引実績が豊富かどうかも、確認しましょう。

幅広い業種・規模の会社と取引しているファクタリング会社や、同業との取引実績が多いところなら、高額の売掛債権も問題なく買い取ってくれる可能性が高くなります。

信用力の高い企業や団体の売掛債権を利用する

ファクタリングで売却する売掛債権は、ファクタリング会社が提示する額面や事業形態の条件に当てはまっていれば、どの企業に対するものでも構いません。

しかし審査の通過率をアップさせたいなら、少しでも信用力の高い企業や団体の売掛債権を利用することをおすすめします。

社会的信用力の高い企業や団体にあてた売掛債権は、経営が安定していたり資金が潤沢だったりと、支払期日に入金困難となる心配がありません。

買い取っても未回収になる可能性は低いと判断されるため、審査に通過しやすくなります。

国や地方公共団体など公的機関への売掛債権があるなら、優先的に活用しましょう。
民間企業も、上場している企業や社員数が多いところは信用力が高いと言えます。

支払期日が短い売掛債権を選ぶ

審査に落ちる原因としてもあげたとおり、支払期日までの日数は契約の可否を判断する要素の1つです。

複数の売掛債権を保有している場合は、支払期日が短いものを優先的に売却しましょう。

支払期日が短い売掛債権なら、未回収リスクが低い分、買い取ってもらえる可能性が高くなります。

審査で未回収リスクが低いと判断されやすい支払期日の目安は、2か月程度です。
反対に、支払期日まで2か月以上の間がある売掛債権は、取引を断られやすいと言えます。

信頼されるようにふるまう

ファクタリング会社とのやり取りでは、信頼されるようなふるまいを意識することも大切です。

原則として、ファクタリングでは信用情報を確認しません。

しかし信用情報機関に照会されないからといって、経営状況を偽ったり売掛先について嘘を言ったりすると、ファクタリング会社と信頼関係を築くことは困難です。

トラブル防止のためにも、相談から契約終了の瞬間まで、信頼されるふるまいを心がけましょう。

聞かれたことに嘘をつかない、回答に矛盾を生じさせない、書類の期日や打ち合わせの時間は守るなど、小さな積み重ねが互いの信頼につながります。

経営者が人として信頼できると判断されれば、審査にも良い影響が期待できます。

複数社から相見積もりを取る

ファクタリング会社ごとに審査基準や買取可能額の下限・上限が異なるので、複数社を候補にあげたほうが資金調達しやすくなります。

いくつか希望条件に合いそうなファクタリング会社をピックアップしたら、相見積もりを取りましょう。

相見積もりを行うと、担当者の接客態度や対応スピード、手数料も比較できるので、満足のいく取引相手を見つけられます。

問い合わせや見積もりの段階で態度が悪かったり、対応が遅かったりするところは、希望日までに入金してもらえるかどうか分かりません。

確実に希望日までの入金を実現するためには、少しでも不安要素のあるファクタリング会社を避けることが大切です。

ほかにも、契約を急かす、手数料が他社より異常に安い、質問に対する答えが曖昧など、明らかに怪しいファクタリング会社には注意が必要です。

相見積もりすると各社からの営業が面倒だ、と不安な方は、サイト上で調達可能額を確認できるファクタリング会社がおすすめです。

JTCは、公式サイトで無料スピード診断を提供しております。
無料スピード診断は、必要事項を入力すると、その場でいくら調達できるのか分かるツールです。

「問い合わせた後は断りにくい」と躊躇している方も、JTCなら問い合わせ前に調達可能額が分かるので、安心してご相談いただけます。

JTCのファクタリングははじめての方にもおすすめ

はじめてファクタリングを利用する方は、審査の難易度以外にもさまざまな不安を抱えていらっしゃるのではないでしょうか。

JTCは、創業から10年以上ファクタリング事業を手掛けてきました。

すでに多くのお客様にリピーターとなっていただいております。

さまざまな業種のお客様・額面のお取引き実績がありますので、安心してお任せいただけます。

平日忙しくて相談に行けないという場合は、土日祝日にも対応可能です。

名古屋のほかに大阪・東京にも営業所を構えており、ご希望の場合はお近くまで出張契約できるほか、LINEを利用したオンラインでの書類提出にも対応しております。

まずは無料スピード診断で、業界最安水準の手数料をご実感ください。

調達額がその場でわかる

スピード診断を行う(無料)
完全無料
LINEともだち追加で簡単に書類送信するならこちら

まとめ

ファクタリングの審査は、一般的に銀行融資よりもゆるいと言われています。

確かに、すでに保有している資産(売掛債権)を利用した資金調達であるため、審査に通りやすい傾向はあります。

ただし申込者や売掛先になんらかの問題がある場合は、必ずしもファクタリングを利用できるとは限りません。

少しでも審査に通過する可能性をアップさせるためには、未回収リスクの少ない売掛債権で、互いに信頼関係を築けるような取引をすることが大切です。

JTCでは、はじめてファクタリングを利用するというお客様でも安心してお問い合わせいただけるように、無料スピード診断を提供しております。

まずはサイト上の無料スピード診断にて、いくら調達できるのかご確認ください。

調達額がその場でわかる

スピード診断を行う(無料)
完全無料
LINEともだち追加で簡単に書類送信するならこちら

調達額がその場でわかる
スピード診断

「*」は必須項目となりますので、ご入力をお願いいたします。

ご希望の金額*
翌月の売掛金*
翌々月の売掛金*
種別*
お取引先の承諾*

※承諾がもらえない場合でもご契約は可能です(法人限定)。

会社名*
お名前*
都道府県*
メールアドレス*
電話番号*
タイトルとURLをコピーしました